にっき 肉桂:
〈香料〉 cinnamon; 〈木〉 a cinnamon tree.
2001/12:
あ、どうもしわ〜っす
2001/11:
のべんばうたえやの大騒ぎ。
2001/10:
じゅう。じゅうといえば汁、すなわち血のしたたる生肉。喰いてえ。もちろん
牛。羊でも可。脳味噌は危ないらしいので自粛、、、っていわれるとよけいに
喰いてえ。脳味噌はどっちかっつーと煮てご飯とくいてえ。目玉も駄目なのか。
ていうかプリ公の嗜好はわしと似ている。あー腹減った。
2001/09:
くがつ。ロシアにクバスとかいう飲みものあるよね。クヴァス? 黒糖ベース
ですっぱいやつ。思い出したら飲みたくなった。日本で入手可能か? Web で
調べればいいんだけど、何でも Web 検索ちゅーのは何となく味気ない気がす
るのはわしがじじぃだからでしょうか?
2001/08:
半年続けたらめんどくさくなったので、素晴らしいネタ (主観的基準) があるときだけ書くことにします。
2001/07:
いつ更新したのかって? さつき。
2001/06:
4 月、よつき、よんかげつ、しがつ。先生も走るのは師走。ボンベがいらない
のは(都)市ガス。中身のないギョーザみてえな西洋のめしはニョッキ。だんだ
ん苦しくなってきた。二桁になったらどうするのか今から心配。11 月とか。
2001/05:
かつて千葉のほうに大きな遊園地ができたばかりの頃遊びにいった。帰りぎわ
出口付近でヤっぽい方が露天を出して、「ミツキ饅頭」なるものを販売してい
た。露天に置かれていたサンプルの饅頭には、著作権にうるさい会社所属の黒
ネズミがプリントされていた。お土産に買って帰った友人によると、製品版の
饅頭には黒ネズミのプリントは無く、中身のアンコすら無かったらしい。饅頭
というか小麦粉の固まり。いまはなつかしい青春のあまくせつなくしょっぱい
思い出。
2001/04:
にっきだけに二つき続いた。
2001/03:
ひと月でひと月が、、、日と月で明が、、、人突きでケンシロウが、、、とい
うわけでこの肉桂は一カ月続いた。
2001/02:
「だじゃれを毎日ひとつずつ掲載するサイトがあったら誰か見に来るだろうか」
という素朴な疑問が 2001/02/07 の某所における宴会でもちあがったので試し
にやってみるです。いつまで続くか。
ていうかいまんとこ
人?
(since March 22, 2001)
- 2001/12/30: 無灯火で竹芝桟橋から池袋へ。途中おまわりさんに捕まって、「君、どこからきたのかね」ってきかれたら「父島からで〜す」ってこたえようと楽しみにしていたのだが、捕まえてくれなかった。それにしても 1 日で気温 20 度減はかなりきつい。
- 2001/12/20: 明日から都内某所へ帰島します。最悪でも年内には、とか思っていたあんなことやこんなことは来年に先送り。1 月中にはなんとか。ていうか 1 月も結構雑用が入っている。まるで社会人みたいだ。
- 2001/12/14-15: 今週末の我が家は、東大、IBM、NTT からの来客で大盛況すなわちグレートコープ。始発の待合所としての使われ方が基本です。ゲーム機各種 (FC/SFC/GB/N64/Saturn/DC/PS/PS2) 完備、ネット接続可、ドリンク、朝食付き。まるでマンガ喫茶。
- 2001/12/12: 駒場寮跡地にガラス張りのプレハブみたいのが建ってて駒寮きっちゃとかかいてあって目立つ。「きみたち、こんなとこに勝手に建てちゃ、こまりょ〜」とせんせいが言ったかどうかは知らない。
- 2001/12/03: 名古屋便に訳しなさい: 1) 水戸は混んでいます。2) どれがドリアですか。解答: 1) ミトコンドリャー 2) ドリアドリャー
- 2001/12/02: 西のほうの人はせっかちだってのは経験的に知ってるけど何も小便しながらマンガ読まなくてもいいとおもうのであった。 JR 名古屋駅内の便所にて。
- 2001/12/01: わたしの母の誕生日です。わがままはわがまま。
おれんち