にっき 肉桂:
〈香料〉 cinnamon; 〈木〉 a cinnamon tree.
「だじゃれを毎日ひとつずつ掲載するサイトがあったら誰か見に来るだろうか」
という素朴な疑問が 2001/02/07 の某所における宴会でもちあがったので試し
にやってみるです。いつまで続くか。
ていうかいまんとこ
人?
(since March 22, 2001)
2002/02:
にっき一周年記念で少し改装。むかしを回想、、、別にめでたくない。一蹴。
2002/01:
やっぱ元日に泳ぐのはガンジツ河に限る。
2001/12:
2001/11:
2001/10:
2001/09:
2001/08:
2001/07:
2001/06:
2001/05:
2001/04:
2001/03:
2001/02:
- 2002/02/28: そうこうするうちに 2 月も終わり、今月の総走行距離は 1020 km 。
- 2002/02/25: 奥様メモ便利グッズその 1、 携帯式携帯電話妨害電波発生装置。約 1 万円。王様のアイデアでみかけたザマス。未購入。だれか買って試して効き目を教えてくださいザマス。その 2、 対排気ガスマスク。約 5 千円。これで川越街道とか走ると結構黒くなるザマス。あと喫煙指定区域外でヤクやってる人がいたら、露骨に嫌な顔をしてこのマスクを着用すればバッチリザマス。花粉症にも効くらしいスザマス。サングラスとこのマスク着用でコンビニに入ると通報されるかもしれないので注意のこと。ザマス。
- 2002/02/24: パイプカットした。100 グラム減。カットしたのはシートポストのパイプです。誤解無きよう。わたしのをカットしたら 100 グラム減ごときではすみません。何が?
- 2002/02/23: 池袋西口の焼きとん屋には、すずめ焼きがあります。イナゴの佃煮と焼きとりの中間のような味。やっぱすずめを捕るときのかけ声は、「お前なんかすんずめー」ですか。
- 2002/02/22: 決意 「今日はご飯おかわりしないかわりに、大盛りにしてビールと卵焼きと小鉢と納豆をつけよう」 妥協 「いつもより少し多く運動したから並ご飯おかわりと納豆おかわりくらいならよかろう」おおいなる妥協「やっぱ半ライスととろろと佃煮も。食事制限は明日から」。昨日もステーキ 2.5 枚食ったし、大丈夫か、わし?
- 2002/02/21: コスモ星丸のふる里を訪れた。知り合いはいないだろうと思って安心してたら big 一郎先生と Dr. 矢作がいたので、いけないことをしているのがバレてしまった。ていうか博士号取得おめでとうございます。
- 2002/02/20: パンクだぜオイェーなのでパッチを当てる。ちゃちい携帯ポンプでは気圧が上がらん。これに懲りてちゃんとしたのを購入。でもかなり重い (300g)。
- 2002/02/19: コンタクトに失敗したため、週末にインナーフレームを発注。本日入手。なかなかインナー。でも人相悪インナー。
- 2002/02/17: 睡眠時間以外のほとんどを、チャリにのってるか、(チャリの)メンテナンスしてるか、(チャリの)パーツを物色してるか、(チャリの)勉強してるか、(チャリにのるための)体力づくりしてるか、体力づくりのための勉強してるか、体力づくりのための食事してるか、というのは研究者の週末として終末的か。♪チャリラ〜
- 2002/02/15: 大岡山に登校だい、なんてか。予想通り道に迷った。帰りの大岡山 〜 和光はカンナナとカンパチ (ハマチじゃないでよ) なのでさすがに迷わず。最近だんだん都内の道路に詳しくなってきた。すなわちトナイライダー 2002。
- 2002/02/14: カカオと砂糖の混合体をふたつももらってしまった。しかも汎用なやつじゃなくて、わたくし宛に専用化されてるやつ。みな人生に一回くらいはもてる時期があるという話しをどっかできいたが、もしかして今がそうか? あとは誰かラブレターくれ。もちろん下駄箱に。
- 2002/02/13: やり直しは 3 回まで。つまりアンドゥトゥロワ。
- 2002/02/12: ファーストコンタクトより約 1 週間で挫折。あ、挫折で思い出した。誕生日おめでとうございます。
- 2002/02/11: 冬眠あけは体重ガタ落ち、大越冬でダイエットウなり。
- 2002/02/10: ネットワークで熱湯沸く。最近のハイテクな御家庭。
- 2002/02/09: せいろ大盛り、かけ、菓子パン 3 個、水 1.5 リットル、チョコボール 1 箱。こんだけ食っても 1 日 170km 走ると体重が 2 kg 減ってしまうのであった。もっと食わせいろ。ていうかこりゃ通勤にはちと厳しい距離だ。あと平地ピーク速度記録を更新。53km/h。
- 2002/02/08: 他人の論文の acknowledgement を書いてあげた場合は、やはり「acknowledgement を書いてくれてありがとう」と acknowledgement 中で感謝させるべきか。う〜ん再帰ック。ていうか締切前日でも白いところがいっぱいの論文は、さすがのドクターも謝辞を投げる。なんちて。
- 2002/02/07: 横断歩道で「おまえ周りが見えてね〜よ、あぶねな〜」とよく言われるセリフを高校生に言われてビビッた。と、思ったら彼らの仲間うちでの会話であった。
- 2002/02/05: 雨の中で無灯火カサさし右側通行する自転車おばちゃんと、携帯電話かけながら飛ばす自動者ねーちゃんがいたので、対消滅してくれと思った。
- 2002/02/04: ファーストコンタクト。寝る時にはずさなくちゃいけないのが面倒。
- 2002/02/02: 荒川沿いを上って岡部にいくつもりだったのに、どこをどう間違えたかふと気づくと墨田区を走っていた。われながらすごい方向音痴なり。ていうか逆走してることに気づかずに 30 km くらい走ってたのがすごい。せっかくなので河口まで下降してから引き返して和光へゆきにっきを書こー。
- 2002/02/01: 昔の人々と会う。ヒトビトのヒットビット by 聖子。20 歳超えたら 2 年やそこらじゃあんまりかわんねーですね。
おれんち