にっき 肉桂:
〈香料〉 cinnamon; 〈木〉 a cinnamon tree.
「だじゃれを毎日ひとつずつ掲載するサイトがあったら誰か見に来るだろうか」
という素朴な疑問が 2001/02/07 の某所における宴会でもちあがったので試し
にやってみるです。いつまで続くか。
ていうかいまんとこ
人?
(since March 22, 2001)
2002/09:
ここんとこの肉桂、1 日の分量が多すぎですね。ていうか長月ますね。短くして毎日書くのが理想なのだが。
2002/08:
2002/07:
2002/06:
2002/05:
2002/04:
2002/03:
2002/02:
2002/01:
2001/12:
2001/11:
2001/10:
2001/09:
2001/08:
2001/07:
2001/06:
2001/05:
2001/04:
2001/03:
2001/02:
- 2002/09/28: 自動車のマナーが感動的に良い。名護→那覇まで自走で帰ったんだけど、どの車もクラクションを一度も鳴らさない、狭い道では抜かずにわしの速度に合わせてついてきてくれる、などなど。将来ここに住めるように今からヤンバルか。
- 2002/09/27: ルートビア、ソーキそば、山羊刺ウマー。東京における入手ルートのソーキ発見につとメェーるべし。いい国である。言葉があまり通じないけど。
- 2002/09/26: 生まれて初めて米国の軍人さん (多分) とお話しをした。Do you speak English? って言われたって普通は時速 65km/h で下っている時にはアメリカ人同士だって会話しないと思うよ。ひととおり世間話しを終えると彼は手放し運転しつつバナナを食し、その後あっというまにわしを追い抜いていった。80 km/h くらい出してた気が。そんなバナナ (古典的)。
- 2002/09/16: 我が家の自転車台数の変化: ここ 1.5 年で 2 倍、3 年で 4 倍。これすなわちアーム (ストロング) の法則。
- 2002/09/15: 8 マソ円で 250g の軽量化と角運動量モーメントの若干の低減。値段分の価値はあるかな〜? just a moment されどモーメント。
- 2002/09/13: ていうか結婚したら妻か夫の姓、どちらかに統一しなくてはいけないって知ってました? 両方が全然別な姓に変えるのは駄目なんだと。従って無限に時間が経つと日本人の姓は 1 つになってしまうのだ。1 億総鈴木さん、とか。そうなるまでのタイムスケールを見積もろうとしたけど難しすぎてすぐ諦めました。種の絶滅と似たような問題、、、なのか?
- 2002/09/12: 「子供が出来たら結婚するべきか?」 すべきだ 8 票。べつにしなくてもいいじゃん 1 票。本日の理研飲み会での採決。しなくてもいい派はわしノミカイ! なんてか。それにしてもうちの研究室、ここんとこ毎月 1 組くらいの割合で入籍か出産があるな。狂ってる。
- 2002/09/05: 騎手があびる勝利の美酒はもちろんジョッキなわけですが、ローディーの好きな食事形式はやはりバイキングですか。ていうかひさびさに飲んだら弱体化していて、2 杯でいっぱいいっぱいになってしまった。助手はあいかわらず強いなぁ。
- 2002/09/04: 朝起きたら音声がモノラルになってた。右耳がよく聴こえません。イヤー! なんてか。
おれんち