にっき 肉桂:
〈香料〉 cinnamon; 〈木〉 a cinnamon tree.
「だじゃれを毎日ひとつずつ掲載するサイトがあったら誰か見に来るだろうか」
という素朴な疑問が 2001/02/07 の某所における宴会でもちあがったので試し
にやってみるです。いつまで続くか。
ていうかいまんとこ
人?
(since March 22, 2001)
2002/12: 今年のことは忘れてゆっくりすます。疲れたのでもう寝んまつ。
2002/11:
2002/10:
2002/09:
2002/08:
2002/07:
2002/06:
2002/05:
2002/04:
2002/03:
2002/02:
2002/01:
2001/12:
2001/11:
2001/10:
2001/09:
2001/08:
2001/07:
2001/06:
2001/05:
2001/04:
2001/03:
2001/02:
- 2002/12/25: 忘年会って年に 1 回やるもんだと思ってたんですが、うちの研究室は何回もやるようで、もう 1999 年辺りまで忘れてしまいました。わたくし、この時期に働いてるのは理研に来てから初めてなもんで、今まで知りませんでした。天皇とかキリストとかの誕生祝いもあったし、もうへろへろっす。
- 2002/12/19: 突然ですが、忘年会で使える (かもしれない) 話しのネタをひとつ: ベトナムに米粉製のファーとかいううどんみたいな麺ありますね。朝飯によく食うヤシ。あれは不倫相手を指す俗語なんだそうで。白いご飯が本妻で、たまに趣向を変えて楽しむのがファーなんだそうな、、、という話しを使ってナムパしたりすんなよ。まぁわたすは一夫一婦制に特に賛成しているわけではないので、複数人とつき合ってる人を見ても不倫 (=倫理的に問題のある行為) だとは思いませんが。
- 2002/12/16: 「安心館」に「かも歯科」、、、新潟はダジャレ王国ですか?
- 2002/12/11: めし屋、飲み屋で酔っ払った客が暴走しそうな時の店員の対応について
- 最悪な店 → 気づかないふりをする
- 駄目な店 → 気づかない
- ありがちな店 → バイトが店長を呼んできて、店長が「お客様申し訳ありませんが、、、」と注意する
- 普通の店 → そばにいる店員が「お客様申し訳ありませんが、、、」と注意する
- マブい店 → そばにいる店員がさりげなく話しかけ、世間話をしてガス抜きする
昨晩マブい対応を見ちゃいました。まるます屋のおばちゃん、感動しました。惚れそうです。ガス抜かれたあんちゃんは、抜かれたことに気づいてなかったです。お見事。
- 2002/12/10: メトロポリタン美術館の吊り広告が JR 車内に貼ってあるんですが、文字の色が 1 文字ずつ交互に白黒なデザインなもんで、遠くから見るとメロリンに見えます。覚えてますか、メロリンキュー? 当時死ぬほど笑いました。今は俳優さんになったんですよね、確か。そういえば卵の殻かぶってるアヒルの子供も好きだったな。ありゃカリメロか。
- 2002/12/09: 積雪たった 0.02 m で赤羽駅は大パニック。電車どころかホームに入るのに 20 分待ちですよあーた。混み具合は確かに最強でスノー。
- 2002/12/07: オフ会というものに初めて参加してみました。多分オフ会という単語から連想されるイメージとは対極の、小雨降る中 35km/h 巡行 130km 走行会でした。ていうか日常会話では誰も「逝ってよし」とか言わないので安心しますた。でも互いにコテハソで呼び合うのはちょっとアレです。
- 2002/12/06: 久々に電車通勤したらトラブルで電車が止まっていた。赤羽 → 池袋 に 40 分かかったよ。全然最強じゃないじゃん。
- 2002/12/05: プログラム書いてるのが研究時間の中で一番楽しいひとときだ、という人は多いかと思いますが、わたくしはデバグしてるのが一番楽しいです。マゾです、じゃなくてマジです。だからバギーなコードばっかり書くんだ、という御意見は既に数多く頂いているのでもう要りません。
- 2002/12/03: 赤羽唯一のオアシスであるところのまるます屋にて、なまずの唐揚げを食いました。ねっとり感がイカス。他にも鯉こく 300 円とかどじょう閉じ (丸煮) 600 円とか。おかず 2 品とごはん味噌汁で 1000 円てとこです。雰囲気は新宿西口のしょんべん横町を想像して頂けばよろしいかと。お酒は 3 本まで。4 本目をたのもうとしておばちゃんに怒られブータレてるおやじがガキみたいで笑えたよ。21:00 last order なのがちと辛いか。
- 2002/12/01: というわけで晩飯を食いに飯田橋へでかけみたら、オストリッチのステーキを食える店をハケーンしました。国内でこんなもんを食えるとは吉田君のお父さんもビックリです。それはダッチョーン。牛よりも低カロリーだそうでダイエット中の皆様にもうれしい一品ざます。
おれんち