にっき 肉桂:
〈香料〉 cinnamon; 〈木〉 a cinnamon tree.
「だじゃれを毎日ひとつずつ掲載するサイトがあったら誰か見に来るだろうか」
という素朴な疑問が 2001/02/07 の某所における宴会でもちあがったので試し
にやってみるです。いつまで続くか。
ていうかいまんとこ
人?
(since March 22, 2001)
2003/02: 節分には 『O2 は外!』とか叫びながら脱酸素剤を撒いてくだちい
2003/01:
2002/12:
2002/11:
2002/10:
2002/09:
2002/08:
2002/07:
2002/06:
2002/05:
2002/04:
2002/03:
2002/02:
2002/01:
2001/12:
2001/11:
2001/10:
2001/09:
2001/08:
2001/07:
2001/06:
2001/05:
2001/04:
2001/03:
2001/02:
- 2003/02/26: 「他体問題」はもちろんツカミのための意図的な間違いということで、、、オンライン版では直しちゃいました。でも今度は上下が、、、
- 2003/02/23: 「試験にウ カール」に「ベジ食べる」、「マサイの戦士」、、、大丈夫なのか日本の製菓業界。
- 2003/02/08: 定期健診にゆきました。胃の写真とるためにバリウム飲みました。年々ウマーくなってる気がします。10 年前は飲むのが苦痛だったのに、5 年前くらいからまあ飲める味になって、今年はマックシェイクと同程度のレベルには達していました。これにハンバーガーとイモでもつけて出したらバリュームセットですね。なんてか。
- 2003/02/02: 概ね復活したので朝錬にゆき、そののちホームカットを求めて新宿の店に行きました。そしたら本日はお作りしてませんとのことでガクーシして old fashioned を食ってたら偶然にも先人が通りかかったのでホームカットってどんなのか写真をみせてもらいました。たいしたことなさそうだったけどお礼に点数をあげたけどあんまり喜んでなかったのは今日が最終日だったかららしい。結局ホームカットは夜に赤羽店にいったら売ってたので食った。だいたい満足したのでもうドーナツはしばらくいいや。
- 2003/02/01夜: まだ昨夜/今朝のダメージがあるせいか甘いもんが食いたくなったので、先人 (泉人) の教えに従ってホームカットていうのを探しに行ったんですが、無かったのでコージーコーナーというお菓子屋さんでパヘなぞ食べました。『広治、行こうな』、とかって 4 月から使えそうなネタを仕入れたと喜んでいた気がするが今冷静になってから文章化してみると脳に受けたダメージの大きさを改めて実感できます。
- 2003/01/31--2003/02/01: ベトナムだと明日は正月らしいんで、新年会に連行されました。要町付近に最近できたというベトナムレストランにいたはずですが、気づいたら自宅の布団の中で、時刻は 2003/02/01 10:00 でした。その後、関係者からの証言により判明した事実:
- 料理がとてもうまかった気がする
- 一緒にいたはずのボスやその連れの九山せんせい (仮名) はさっさと帰ったらしい
- 隣の席にいた外国人 (フランス人らしい) に英語でからんでいたらしい
- そんでもって東京 (もしくは国立) のお国自慢を始めたらしい
- 結局飲んだのは vodka (45 %) を 1 ボトル強 (一説によると 2 ボトル弱) らしい
- 帰宅は 2:00 頃。メンバー中で唯一理性の残っていたおねいさんがタクシーに押し込んでくれた
- 意味もなくゲヒヒ、ゲヒヒと笑っていたらしい
- ベトナム人 3 人と前述のおねいさんは 4:00 までカラオケだったらしい
ていうか vodka 1 ボトルってどう考えても致死量越えてるはずなんだけど、3 時間くらいかけて飲めば大丈夫なのか。勉強になった。
おれんち